
FXGT(エフエックスジーティー)のボーナスの説明です。
FXGTはビットコインやイーサリアムをはじめとする仮想通貨取引で有名ですが、月や期間によりさまざまなボーナスプログラムを提供していることでも有名です。
この記事では、2021年8月時点の最新情報を説明します。
月替りですので、こまめに公式サイトを確認することをおすすめします。
ボーナスを活用することで、少ない資金からトレードを開始でき、リスクを抑えて大きな利益を狙うことができます。
この記事では、FXGTが提供しているボーナスの種類や特徴、受け取り方や注意点など、詳しく説明していきます。
- FXGTが提供しているボーナスの種類と特徴
- FXGTのボーナスの受け取り方、活用方法
- FXGTのボーナスの注意点
ボーナスとは
これはFXGTに限らず海外FX全般に共通していますが、ボーナスとは一般的には以下のことを指します。
- 口座開設や入金などの一定の条件を満たすことで
- 証拠金として利用可能な「お金」がもらえること
この「お金」の表現が難しく、初心者の方は特に最初はわかりにくい部分だと思います。
一般的にボーナスは、メタトレーダー(MT4、MT5)でいうところの「クレジット」という枠に加算されます。
これは厳密に言うと「現金」ではなく、お金を下ろすことはできません。
一方で、皆さんがトレード資金用に入金したお金は「残高」という枠に入ります。
FXの取引に必要な証拠金は残高+クレジットで算出されます。
つまり、ボーナスはそれ自体は出金できないが、証拠金として利用することができる、ということになります。
ボーナスをもらうことのメリット
ボーナスをもらうことにより得られるメリットは以下です。
- 口座開設するだけで、入金せずとも取引が開始できる
- 証拠金が増えるので、少ない入金額でも大きな利益が狙える
- 入金ボーナスを活用することで資金を抑えてトレードできる
- ボーナスの分だけ実質スプレッドを狭くすることができる
証拠金が増えますので、結果としてよりリスクを抑えてトレードすることができます。
逆の言い方をすると、例えば50%入金ボーナスであれば、同じ資金額であれば1.5倍のリスクが取れる、ということになります。
いずれの考え方であっても、リスク・リターンの観点で言えば、同じリスクを取ってもより大きなリターンが期待できるということです。
また、最後にある実質スプレッドですが、ボーナスがもらえるということは、取引単位あたりの投入コストが安くなりますので、実質スプレッド(取引コスト)がより狭く(安く)なるという考え方もできます。
一般的に、ボーナスが豪華な海外FXはスプレッドが広めの傾向があります。
これはスプレッドが海外FX業者の利益の唯一の源泉であり、運営資金だけでなくボーナスの原資となっていることを考えると止むを得ない気もします。
こういったボーナスを十分活用しながらより良いトレード環境にしていけば良いのです。
ボーナスをもらうことのデメリット
デメリットですが、特にありません。
強いて言うなら、ボーナスを悪用したトレードとみなされて口座凍結されたり出金拒否されないように気をつける必要がある、ということでしょうか。
これは規約違反にあたりますので、当然やってはいけないことなのですが、悪気なくやってしまう方もいるようです。
ボーナス悪用とみなされる事例は、たとえば以下のようなケースです。
- 別のメールアドレスや家族、親戚の名義で口座開設ボーナスを繰り返しもらう
- 別名義口座間で両建てトレードをする
FXGTではゼロカットシステムを提供しています。
これは残高がマイナスになっても、追証や借金は発生せず、残高をゼロに戻してくれるシステムです。
ボーナスとゼロカットシステムを悪用すると、利益が得られます。
例えば同一通貨ペアなどを両建てで、目一杯レバレッジをかけて最大ロットギリギリでトレードしたとします。
相場がどちらかに動くと、一方はマイナスになりゼロカットに合うかもしれませんが、もう一方は利益が出ます。
マイナスの方は自動的にロスカットになりますが、ゼロカットシステムがありますので、損失にはなりません。
含み益が出ている方を利確すれば、そのまま利益となります。
別名義口座なのでバレないと思っても、意外とバレるらしいです。
別業者でもバレたという話も聞きます。
共通して言えるのは両建てのケースです。
両建て自体はごく普通のトレード手法ですが、特にボーナスをもらっている場合には、複数口座では両建てトレードしないようにしてください。
たとえ違う銘柄であってもやめておいた方がいいです
FXGTのボーナスの種類
さて、ここからはFXGTのボーナスについて具体的に説明していきます。
前述のとおり、FXGTでは月替り(場合によっては10日程度)でボーナスが変わります。
この記事を書いている2021年8月現在、2種類のボーナスを提供しています。
口座開設ボーナスと、入金ボーナス。
入金ボーナスは、最大100%と、豪華な内容になっています。
この記事では、2021年8月時点で提供しているボーナスの紹介をしつつ、どのボーナスであっても共通のルールや注意事項についても説明していきます。
ボーナスの種類 | 獲得金額 | 実施期間 | 対象口座 |
---|---|---|---|
FXGT口座開設ボーナス | 5,000円 | 2021年7月1日~終了日未定 | スタンダード口座 ミニ口座 |
FXGT入金ボーナス (初回100%) |
上限70,000円 | 2021年8月1日~31日 | スタンダード口座 ミニ口座 セント口座 |
FXGT入金ボーナス (常時30%) |
上限2,000,000円 | 2021年8月1日~31日 | スタンダード口座 ミニ口座 セント口座 |
口座開設ボーナスについては、2021年6月に引き続き3ヶ月連続の提供となっており、これはFXGTにしては珍しいです。
しかも、ボーナスの金額が3,500円から5,000円に増額されています。
入金ボーナスについては、特徴としては付与されるボーナスの率が変わります。
FXGTの入金ボーナスは、初回xxx%、2回目以降xxx%、と、初回あるいは2回目までの付与ボーナスが多く、それ以降は通常の比率になるケースが多いです。
通常の部分は「常時入金ボーナス」と呼ばれますが、30%のボーナスが付与されます。
初回あるいは2回目の付与は、100%や50%のことが多いですが、1周年キャンペーンの時にはなんと初回200%付与でした。
期間によりかなり豪華な内容になる場合がありますので、公式サイトやメルマガをこまめにチェックすると良いです。
FXGTの口座開設ボーナス
口座開設ボーナスとは
口座開設ボーナスとは、FXGTにリアル口座を開設することでもらえるボーナスです。
入金せずとももらえるため、未入金ボーナスと呼ばれることもあります。
※英語ではNon-Deposit Bonus(NDB)=未入金ボーナス、と呼ばれることが多いです。
現在、口座開設すると5,000円もらえるキャンペーンを実施しています。
口座開設ボーナスの対象口座
FXGTの口座開設ボーナスが適用されるのは、スタンダード口座とミニ口座です。
セント口座、ECN口座は対象外ですので、注意してください。
口座開設ボーナスの受取方法
FXGTの口座開設ボーナスは以下の手順で受け取ります。
- FXGTにアカウントを開設
- 本人確認を済ませる
- MT5口座(取引口座)を開設
FXGTでは、eWalletと呼ばれる入出金先の口座と、実際のトレードを行うMT5口座を作成します。
「アカウント作成」するとeWallet口座が自動的に開設されますが、口座開設ボーナスを受け取るには、その後、本人確認とMT5口座作成まで済ませる必要があります。
本人確認を済ませ、MT5口座を開設すると、マイページに「登録ボーナスを受け取る」と表示されるので、クリックしてください。
クリックすると、作成したMT5口座のクレジット枠に口座開設ボーナスが反映されます。
口座開設手順、本人確認手順については別記事「図解でかんたん FXGTの口座開設方法」をご覧ください。
FXGTの入金ボーナス
入金ボーナスとは
FXGTの入金ボーナスとは、口座に対して入金すると、入金額に応じてもらえるボーナスのことを言います。
FXGTの場合には入金が2ステップあります。
まずは、①ご自身の銀行口座やクレジットカードから、FXGTのeWalletと呼ばれる口座への入金。
次に、②eWalletから実際にトレードするためのMT5への入金(資金移動)。
FXGTの入金ボーナスは②のMT5口座への資金移動のタイミングで付与されます。
つまり、ちゃんとトレード用の資金として入金しないと、入金ボーナスがもらえないということですね。
FXGTでは期間限定で、入金ボーナスの付与率が変わります。
通常、30%の常時入金ボーナスを実施しています。
これは入金額に対し、30%の入金ボーナスが付与されるということです。
例えば1万円入金した場合、30%の入金ボーナス3,000円が付与され、合計証拠金は13,000円になります。
FXGTの入金ボーナスの上限額は200万円となっています。
200万円は相当大きいですね。こんなに大きな上限額は他にあまりありません。
入金ボーナスの対象口座
FXGTの入金ボーナスが適用されるのは、スタンダード口座、ミニ口座、セント口座です。
ECN口座は対象外ですので、注意してください。
FXGTの入金ボーナスは、実施時期により付与率が変わる
FXGTの入金ボーナスの特徴として、実施時期によりボーナスの付与率(%)や上限額などが変わってきます。
現在だと、以下のような内容です。
初回入金 → 100%ボーナス(ボーナス受取上限:70,000円 相当額)
2回目以降の入金 → 30%ボーナス (ボーナス受取上限:2,000,000円 相当額)
これはどういうことかというと、最初の1回だけは入金額に対して100%のボーナスが付与されるということです。
初回のボーナス上限は70,000円。
つまり、入金額約70,000円が初回入金の適用上限ということです。
70,000円入金すると、入金ボーナスが100%分の70,000円付与され、合計証拠金が約14万円になります。
2回目以降は30%の付与となり、上限の200万円に達するまで何度でもボーナスがもらえます。
FXGTの入金ボーナスは開催時期により条件が変わりますので、是非公式サイトをこまめにチェックしてください。
FXGTボーナスが反映されたか確認するには
口座開設ボーナス、入金ボーナスとも、付与されるとクレジット枠に入ります。
MT5(PC版、モバイルアプリ版)を開き、口座残高情報から確認してください。
FXGTのボーナス利用や出金時の注意点や重要な点
ここからは、FXGTの全ボーナスに共通の注意点です。
特に、出金に関する制約など、重要な内容になります。
ボーナスそのものは出金できない
FXGTでは口座開設ボーナス、入金ボーナスとも、ボーナスそのものは出金できません。
ボーナスはクレジットという枠に入り、証拠金を増やす効果として利用されます。
入金し入金ボーナスをもらって、すぐ入金ボーナス分だけ出金することは不可能です。
ボーナスで得た利益は全額出金可能
FXGTではボーナスを活用してトレードし、もし利益が出れば、それは全額出金できます。
もし口座開設ボーナス実施中にボーナス5,000円だけでトレードをスタートし、10万円の利益を得て105,000円になったら、利益分の10万円は全額出金できます。
出金するとボーナスが全額消滅する
FXGTでは1円でも出金すると、ボーナスが全額消滅します。
他のFX業者では、出金すると出金した額の比率分だけボーナスが消滅するというところもありますが、FXGTは出金するとボーナスは全額消滅です。
正確に言うと、取引用のMT5口座からeWalletに資金移動するだけで、消滅です。
ですので、出金目的ではなく別のMT5口座に資金移動する場合でも一旦MT5からeWalletに資金移動する必要があるのですが、それでもボーナスが消滅してしまいます。これは厳しいですね。
1ヶ月間トレードが無いとボーナスが消滅する
FXGTでは1ヶ月トレードしないとボーナスが消滅してしまいます。
証拠金維持率(ロスカット基準)はボーナスも加算して計算される
FXGTでは証拠金維持率はボーナス分も加算して計算されます。
FXGTのロスカットレベルは50%ですが、ボーナスも含めて証拠金維持率が50%を切るまではロスカットせずに耐えます。
他のFX業者では、ボーナスは証拠金として使えるけど、証拠金維持率の計算には含まれない、というところもあります。(たとえばFBSがそうです)
含み損/損失が出た場合はまず残高から引かれる
FXGTでは、損失が出た場合はまず残高から引かれます。
100,000円入金し、30%の入金ボーナス30,000が付与されて証拠金合計が130,000円の時、40,000円の損失が出た場合は、残高が60,000円、ボーナスは30,000円のままとなり、証拠金が90,000円になります。
ゼロカットにあった場合、残高のマイナス分はボーナスから補填(相殺)される
FXGTでゼロカットにあった場合、残高はゼロリセットされ、借金を負うことはありません。
100,000円入金、30%の入金ボーナス30,000円が付与され、証拠金合計130,000円あったとします。
ロスカットにあい120,000円の損失が出たら、まず残高が▲20,000円になります。
ゼロカットシステムで残高は0円にリセットされますが、この時、マイナス20,000円はボーナスから補填されます。
ゼロカット後、残高0円、ボーナス10,000円、証拠金合計10,000円となります。
ゼロカットにあって残高がゼロになってもボーナスが残っていればトレードできる
上記の例で、ゼロカット後に残高が0円でボーナスだけ10,000円残った場合、この状態からトレードできます。
ここから利益を出せば、利益分は全額出金できます。
先のゼロカット分を後から補填する必要も一切ありません。
ボーナスの悪用は口座凍結に合う
前述の「FXGTのボーナスのデメリット」で説明したとおり、ボーナスの悪用、もしくは悪用とみなされる行為は、口座凍結、最悪のケースだと永久追放となってしまいます。
仮にこの時に利益が出ている状態であった場合、利益分の出金はできなくなるかもしれません。
ボーナスは活用すればものすごくメリットがありますが、特に両建てトレードについては慎重に行ってください。(原則、同一口座内、かつ同一銘柄のみ)
FXGTのボーナスまとめ
FXGTのボーナスは期間限定で上限などの条件が変わってきます。
たまにものすごく豪華な入金ボーナスを実施していたりしますので、どうせ入金する予定があるのであれば、そういう機会を見逃さず、できるだけたくさんのボーナスをゲットし、少しでもリスクを抑えてトレードをしてください。
\総額24万円以上の🎁/
全ボーナス適用の
口座開設はこちら!